ONLINE AIR(オンライン・アーティスト・イン・レジデンス)は、コロナ禍で国際渡航が困難な状況においても、日蘭のクリエイターによる継続的なコラボレーションを可能にするために、MONO JAPANが行ったプログラム。2021年2月に終了しました。2組の日蘭クリエイターのペアがオンライン上でミーティングを繰り返す形でコラボレーションし、オンライン上での限定された環境の中で何が可能なのかを探る、実験的なプロジェクトです。毎回のオンラインミーティングの模様は録画され、現在YouTubeで動画配信されています。これにより、今後国際文化コラボレーションを運営したり参加を希望する世界中の多くの方々にも参考にして頂けます。
ライブ配信でコラボレーションの成果や参加者たちが彼らの経験について語ります。
このイベントはDutchCultureと Stichting MONO JAPANとの共同開催です。
MJ ONLINE AIR ライブ・プレゼンテーション
日時:2021年3月17日(水)13時(CET、日本時間21時)から1時間程度
無料参加登録はこちらから
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_GRXIh2BGTSampqmUfZsGFA
登壇者:
ポール・べウマー(アーティスト)、スタジオ・ニーンケ・ホーフフリート(デザインスタジオ)、金井志人(泥染職人、アーティスト)、コジマチカラ(竹藝家)、西田稔彦(大分でのコーディネート)、中條永味子、筒塩絵美 (Stichting MONO JAPAN)
司会:イアン・ヤン、DutchCulture
プログラム:
- ポール・べウマーと金井志人によるプレゼンテーション
- スタジオ・ニーンケ・ホーフフリートとコジマチカラによるプレゼンテーション
- ラウンドテーブル・ディスカッション
ONLINE AIRでのコラボレーションの模様はMONO JAPAN Amsterdam のYouTubeチャンネルで動画配信されています。チャンネル登録もよろしくお願いします!
オンラインAIRプログラムは、オランダの文化助成団体「 Creative Industries Fund NL」と在東京のオランダ王国大使館からのサポートにより実施されています。